2013年12月24日

I want to wish our happy

かなりにへこたれたので、気持ちの立て直し、自分に喝。

以下、幸せ気分を作れる指針。


仲良しごっこするくらいならケンカができる。

敵を作るのを恐れない。

「働くのが楽しくて仕方ない」と口に出して言える。

自分の大変さを横に置いといて、人をねぎらえる。

他人の無責任な批判を気にしない。

知らないことを知らないといえる。

不便な思いをしたら、耐えるばかりではなく改善しようと考え行動する。

良い意味で我慢をしない。

やると決めたらやる。できないことは言わない。

すぐに諦めない。できるまでやめない。

よく食べよく飲む。


そして、幸せな気持ちになろう。みんなが。




同じカテゴリー(思う)の記事画像
読み聞かせと読み語り
今年からのハロウィーンについて
ハッピーハロウィーンの発音
必ず願いがかなう不思議なリスト
月
おとにはたてじ こいはしぬとも
同じカテゴリー(思う)の記事
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 選挙に想う (2019-04-06 08:48)
 やるべきをなす (2019-01-20 17:57)
 豆腐のまるゐの鶏から揚げ (2018-12-16 16:54)

Posted by のんたん  at 01:28 │思う

この記事へのコメント
幸せ気分への指標。
うんうんと頷きながら、あかんたれの自分にとっては耳が痛い事も。

人と関わり続けたい。
心からの気持ちの丈をぶつけ、懐に入りたい…って思って、まずはその気持ちが強くて、突進してしまう。
その一方で根っこのところで自分に自信がなくていつもビクビクしているから、あ、誤解されたかも、嫌な気持ちを与えてしまったかも、とか、凄く心配になって落ち込む。
私はいつもその繰り返しです。

人を大切に思い、自分自身も大切に、愛される事を感謝し、愛せる事を感謝したいけれど。
不安で揺れ動く事のなんと多いこと
不安だから信じたい。
信じたいから不安。

何だが支離滅裂なコメントですみません。

のんたんさんの記事にはいつも励まされています。
幸せ気分が沢山訪れますように!
Posted by 日向 at 2013年12月24日 04:59
日向さん

コメントありがとうございます。

わたしもおんなじ。

へたれそうになると、強さをもつ言葉を眺めて

お腹に力を貯めようと頑張りますw

そう思える言霊のお力を。
Posted by のんたんのんたん at 2013年12月24日 05:04