2010年11月27日

ゆだねて待つ

忍耐、という言葉は、日本語としては「苦しみ」を連想させる。

置き換える言葉として「ゆだねて待つ」という言葉がある。

聖書の中で「忍耐」と訳される言葉は、この「ゆだねて待つ」という意味合いの「忍耐」なのだそうだ。


忍びがたきを忍んで、耐える、のではなく

ゆだねて。待つ。

耐えるのではなく、待つ。


ん~~・・・。


この置き換えは、素晴らしい。






同じカテゴリー(思う)の記事画像
読み聞かせと読み語り
今年からのハロウィーンについて
ハッピーハロウィーンの発音
必ず願いがかなう不思議なリスト
月
おとにはたてじ こいはしぬとも
同じカテゴリー(思う)の記事
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 選挙に想う (2019-04-06 08:48)
 やるべきをなす (2019-01-20 17:57)
 豆腐のまるゐの鶏から揚げ (2018-12-16 16:54)

Posted by のんたん  at 20:45 │思う