2011年03月24日

山形村朗読ボランティア養成講座受講生募集

【修了朗読会は「たてべ子どもひろば」のお話会】

夏休みに子ども向けのお話会を修了会とする朗読ボランティア養成講座が開講されることとなりました。

山形村社会福祉協議会の企画で募集をしています。

詳細は以下の通り。

参加条件は、山形村民限定ではありませんが、受講後、山形村ボランティアセンターに

ボランティア登録をし、村内で活動のできる方となっています。



『朗読ボランティア養成講座』 

~さまざまな読みを学んでお話会に生かそう~



会 場: 山形村いちいの里研修室等(予約都合により会場・日程変更の場合あり)

受講料: 無料(但しボランティア保険280円への加入が必要です)

申込締切: 3月31日(木)

講座スケジュール(各講座午前10時~12時)

第1回 4月28日(木) 開講式 パーソナルボイスを見つけよう

第2回 5月12日(木) かつ舌と声の5つの要素

第3回 5月26日(木) 音声表現

第4回 6月 9日(木) さまざまな読みの表現①

第5回 6月23日(木) さまざまな読みの表現②

第6回 6月30日(木) 自分の演目を決める

第7回 7月14日(木) みんなでプログラムを考える(効果・構成)

第8回 7月28日(木) リハーサルと作品検討

第9回 8月上旬「たてべ子どもひろば」にてお話会本番!(予定)

☆お申込み、お問い合わせは

社気福祉法人 山形村社会福祉協議会まで。

【所在】

〒390-1301長野県東筑摩郡山形村4520-1 山形村保健福祉センター内

TEL0263-97-2102

山形村社会福祉協議会にあります申込用紙にてお申し込みください。


今回、本講座の講師を務めさせていただきます。

受講される方々が村内での読み聞かせ、朗読ボランティアの活動がより充実し楽しいものとなりますよう

楽しくを学べるカリキュラムを考えました。

これからやってみようかな、の第一歩として、またスキルアップ、仲間づくりの場としてご活用ください。



同じカテゴリー(読み聞かせ朗読講座)の記事画像
来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」
たてべおはなし会2 山形村朗読講座修了会
たてべおはなし会1 山形村朗読講座修了会
リハーサル山形村朗読講座第9回
声のベクトル 山形村朗読講座第7回
群読体験 山形村朗読講座第6回
同じカテゴリー(読み聞かせ朗読講座)の記事
 来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」 (2019-05-02 09:51)
 群読レッスン(市民読書の会様企画) (2019-02-09 10:56)
 読み聞かせ活動のためのボイストレーニング3回目 (2017-07-15 17:14)
 読み聞かせ人のボイストレーニング2回目 (2017-07-12 23:20)
 たてべおはなし会2 山形村朗読講座修了会 (2011-08-04 21:52)
 たてべおはなし会1 山形村朗読講座修了会 (2011-08-03 21:38)

Posted by のんたん  at 00:19 │読み聞かせ朗読講座

この記事へのコメント
一昨日、県内のJPIC読書アドバイザーの集まりがあって、この話をしたら、まとめ役をして下さっている方(茅野市)の娘さんが 山形の社協にお勤めですって!のんたんさんの担当だといいな。 なんて 勝手に勝手なことを(*^_^*) 
今年度から 山形の小学校でも本読みボラがスタートします。きっと関係の方も応募している事でしょうね。(^O^)
Posted by takko at 2011年04月13日 06:39
takkoさん

そうですかぁ♪
お顔は合わせているかもしれませんね。
いろんなところにご縁があってうれしい。
定員の20名に達しましたが、半分は実践者でいらっしゃるとのこと。関係の方もおられるかもしれません。楽しくできたらいいな。
Posted by のんたん at 2011年04月13日 11:43