2011年11月02日

放送講座修了録音CD

おっしゃ、でけたー。

放送朗読講座修了記念の朗読CD。読書旬間に備えて聴き直しがしたいので

早く欲しいとのご要望にこたえ、

ちょっと馬力かけました。

放送講座修了録音CD

朗読CDと、読み手紹介と作品の出所パンフをセットにして。

あとは、質問回答集を添付。人数分を作って3点セットでお届け♪

いい音で入ってますよぉ。受講生の皆さん2カ月お疲れ様でした。

本番放送も、楽しんでくださいませ。


同じカテゴリー(放送朗読講座)の記事画像
来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」
放送朗読講座5 修了録音会 
校内放送朗読講座 4
同じカテゴリー(放送朗読講座)の記事
 来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」 (2019-05-02 09:51)
 放送朗読講座5 修了録音会  (2011-10-29 22:54)
 校内放送朗読講座 4 (2011-10-23 21:11)
 校内放送朗読講座3 (2011-10-15 19:14)
 放送朗読講座の依頼 (2011-06-10 09:42)

Posted by のんたん  at 07:42 │放送朗読講座

この記事へのコメント
今日は広丘小学校で過ごしました。
長野県書写書道教育研究会・東筑摩塩尻大会が開催されたためです。
穏やかな天候に恵まれ、3年生の平仮名の書写の授業についての研究協議を行いました。
一生懸命考え、練習する子どもたちでした。
Posted by 8484 at 2011年11月02日 21:01
8484さん

塩尻においででしたのね。
広丘小学校は、郷原宿のあったところ。
短歌館のそばであることもあり、短歌学習も地域学習もさかんです。
読み聞かせ応援隊でお声をかけていただいたこともありました。

良いお子さんたちに育っておられますねぇ。
Posted by のんたんのんたん at 2011年11月02日 21:40
素直で明るくて、いい気付きが大きな声で発表できました。
「ん」を40回も書いて、斜めの傾き具合とか、折り返しの筆遣いとか、最後の払いなどを一生懸命に学習していました。
鉛筆での日常のノートへの書字活動に生かして欲しいです。
Posted by 8484 at 2011年11月03日 10:05
8484さん

んの字は奥が深いですね。
梵字の菩提点に由来した文字、50音に含まれず、でもいろんな場面で、一文字で感情を表せる文字。
ん?(なに?)
・・ん(暗黙の納得)
んっ(了解!)
気持ちと文字の色が連動したら幾種類もの「ん」がでてきそう。

すてき。
Posted by のんたん at 2011年11月03日 12:41