2011年11月02日

このままだといいな

このままだといいな。

夫がベッドにいて。

今日も一日過ごせたねぇって夕方カーテン閉めて。

おやすみって寝室に行けて。

おはようって起きれて。

今日は一口ずつ食べれたねぇよかったぁって

ささやかな頑張りを喜びあえて。

背中をさすって。おしゃべりもできて。

近所のスーパーで買い物して帰って。

おかえりって言葉で安心して。

夜中に目が覚めても寝息がきこえるのが嬉しくて。

今日も明日も、平和で、ずっと

このままだと、いいなぁ。


同じカテゴリー(思う)の記事画像
読み聞かせと読み語り
今年からのハロウィーンについて
ハッピーハロウィーンの発音
必ず願いがかなう不思議なリスト
月
おとにはたてじ こいはしぬとも
同じカテゴリー(思う)の記事
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 選挙に想う (2019-04-06 08:48)
 やるべきをなす (2019-01-20 17:57)
 豆腐のまるゐの鶏から揚げ (2018-12-16 16:54)

Posted by のんたん  at 21:36 │思う

この記事へのコメント
のんたんさん
気持わかります。母の声を聴き、父の声を聴き、「おはよう」「何してた?」なんて、何気ない声が聞こえてきて、あーーー今日も無事だって、思える、そんな日常がいとおしくって、
6年目になりました。

 母は肺がんの末期でしたが、積極的な治療を選択、抗癌剤に負けずに、今も踏ん張っています。「こんな薬、やだわやーー」といいながら。
 でも、自分で選択できてるから、
周りは何も言えません。でも、それでいいんですよね。

 自分が納得してることが一番。

 私は、いろんな情報に踊らされて、自然療法だ、断食療法だ、自然食を試したらと、無責任な発言をしてしまいました。

 でも、母は、自分で選択して、西洋医学の力で今も踏ん張ってる。

 結果はどうあれ、自分でえらんで、自分で納得できているのが、一番の強みになってるなーって思う。

 寄り添う家族のほうがつらいことも時にはある。けれども、本人の意思に任せるしかないんだって、今は思えるようになった。

 あーーー何書いてるんだかわかんなくなってきた・・・。
Posted by のっぽさんのっぽさん at 2011年11月02日 23:08
のっぽさん

お母様の生き方すてきですよねぇ。
ハードスケジュールの中。時間をおしんでお母様のところに飛んでいっているのっぽさんの頑張りも。
うん、うちもいろいろ調べて提案だけはしてみたけど、やっぱり本人の意思どおりに過ごしています。
それがときに見守る家族にとって歯がゆく思えても大事なことなんでしょうねぇ。
Posted by のんたん at 2011年11月03日 13:36