2012年03月09日

3月9日

レミオロメン「3月9日」



http://youtu.be/llVkYZXjcSk


卒業式の定番ソングにもなっていますが。

この曲の歌詞は、大事な人を見送ったものにとっても、大切な「ことば」として胸に残ります。

息子が中学、高校と、ずっとバンドで歌ってきた曲。

思春期の彼の琴線にもっとも触れた曲でもありました。

オリジナルを知る前に、息子の歌声で、この曲を知りました。

今日、3月9日に、

10年前、私と同じように、大切な人を見送った、ある友人にこの曲をささげたいと思いました。

そしてまた、わたしも、この曲の歌詞に、瞳を、閉じてみています。







同じカテゴリー(思う)の記事画像
読み聞かせと読み語り
今年からのハロウィーンについて
ハッピーハロウィーンの発音
必ず願いがかなう不思議なリスト
月
おとにはたてじ こいはしぬとも
同じカテゴリー(思う)の記事
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 選挙に想う (2019-04-06 08:48)
 やるべきをなす (2019-01-20 17:57)
 豆腐のまるゐの鶏から揚げ (2018-12-16 16:54)

Posted by のんたん  at 11:33 │思う

この記事へのコメント
娘がいなくなってからは音楽情報が入ってこなくなり、グリーーーンとか路面電車が好きだからレミオロメンなどなど、TVで観ない限り、分からなくなっています。
3月9日の楽曲はこの頃良く耳にします。
漸く分って来たところ、です。
いい詩ですし、いい曲です。

瞳を閉じれば あなたが まぶたの裏にいる事で どれほど強くなれたでしょう あなたにとってわたしも そうでありたい

のんたんさんの心中、察します。
Posted by 8484 at 2012年03月10日 00:09
8484さん

いい曲ですねぇ。

平井堅の「瞳を閉じて」も、大事に聞くようになりました。

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND18597/index.html
Posted by のんたんのんたん at 2012年03月10日 11:04