2014年03月02日
あなたのままでいい
ゲシュタルト療法が専門分野の中西教授の講義。
京都弁で、エリクソンの心理社会的理論を話される。
柔らかくて、あったかくて、言葉の選び方がうまい。
教科書開いて講義を聴いているというよりも、ふんふんって、カウンセリングサロンでお話聞いてるような錯覚を持つ。
このせんせの話し方は好き。
エリクソンのライフサイクル、8つの段階。
私は母として、「あなたのままでいい」を渡してこれたかな。これた、つもり。
もらえなかった認知を心して渡して来たことで、「やり直し」、補完をしつつ自分のアイディンティティを構築した感もあり。
子育ては、親育ちでもある。相互発達。
自分がなぜ今の生き方にいたったのか、
どうして心理学を学ぼうと思ったのか、
この授業が、答えだなあと思う。
京都弁で、エリクソンの心理社会的理論を話される。
柔らかくて、あったかくて、言葉の選び方がうまい。
教科書開いて講義を聴いているというよりも、ふんふんって、カウンセリングサロンでお話聞いてるような錯覚を持つ。
このせんせの話し方は好き。
エリクソンのライフサイクル、8つの段階。
私は母として、「あなたのままでいい」を渡してこれたかな。これた、つもり。
もらえなかった認知を心して渡して来たことで、「やり直し」、補完をしつつ自分のアイディンティティを構築した感もあり。
子育ては、親育ちでもある。相互発達。
自分がなぜ今の生き方にいたったのか、
どうして心理学を学ぼうと思ったのか、
この授業が、答えだなあと思う。
Posted by のんたん
at 03:18
│心理学を学ぶ