2009年11月03日

ベル・エポック 南松本店

10代のころから、慢性的に肩こり首こり背中こり持ち。

仕事が詰まると、鉄板を背中に埋め込まれたような、はんぱないコリがくる。

カイロプロテクト、整骨院、リフレ、つぼ押し、マッサージ院、整形外科。

たいていは、行ったかな。

楽にしてくれるところはないかと流浪を続けてきたけれど、ここ半年ほど、この店に定着。

人によるんだろうけれど、わたしは、男性の手でしっかり施術されるより、

やわらかであったかい女性の手でもみもみしてもらうのが心地よい。施術後のリラックス感(疲労感?)も、

ほわ~~んとしている。

どのスタッフにあたっても、はずれなく心地よいけれど、店長さんがやっぱりリラックスさせるスキルは秀逸な気がする。

わたしは、世間話というおしゃべりが苦手。

普段は無口というと仕事関係者はうそーー;と一様に言うが、

一見さんなのにガンガン話しかけてくる美容師さんにあたると、どんなに髪型が気に入っても次に行く気になれないタイプ。

しなくてもいい話を続けることに、疲れてしまうのだ。

ここは、「休ませてくれる」 ので、安心して無言でいられる。

気持ちよすぎて、「う”、、、~~」とか、ため息唸りが漏れてしまうと、小さくクスッと笑って

「凝ってますね。」とささやくように声をかけてくれる程度。(これがまた、甘く優しい声でたまらん(笑))

ここのなんとか筋がどうのこうのとうんちくをたれないし(整体ってそう。うるさいの)

痛いことしないし(カイロプロテクトってそう。痛いの)


もちろん、お客さんによっては、おしゃべりの相手をちゃんとなさっているけどね、スタッフさんたち。


しょっちゅう行けるわけではなけれど、ほんとに疲れたら、あそこに行こう♪と思える場所があるって

御守りみたいなもの。

衣食住娯楽健康どの分野でも、そんな「行きつけ」を増やしていけたら、すてきだな。

↓下のリンクはこのチェーン店の共通HPメニュー表 

エポックメニュー



同じカテゴリー()の記事画像
もう一人の朗読士®小堀望
まちなか結婚式@佐久&石井真さんのはなし
「うらばなし:美しき水車小屋の娘 ~この素晴らしき人々~」
3月25日(土)@中信会館「映画と料理」美味しいざんまい
香川知未先生のタッチケア
発足10年目 障害者地域生活応援団
同じカテゴリー()の記事
 もう一人の朗読士®小堀望 (2019-04-22 03:09)
 表具師の新しい表現世界 (2018-05-10 20:55)
 朗読士物語 (2018-02-27 23:57)
 まちなか結婚式@佐久&石井真さんのはなし (2017-12-10 21:52)
 スペシャルなあなた (2017-12-06 21:22)
 「うらばなし:美しき水車小屋の娘 ~この素晴らしき人々~」 (2017-11-26 14:06)

Posted by のんたん  at 17:39 │

この記事へのコメント
新しいブログ頑張ってるね

コメント入れるのが面倒みたいだけど

一応入れてみるよ
Posted by 信州 at 2009年11月04日 19:30
パパ。。

ここにコメントあったんだね。

会いたいよ。

天国で、おいしく奄美の黒糖焼酎飲んでる?

ママに会えた?

また、待たされてる?

いつもママはふらっとどこかに行ってにこにこ帰って来たよね。

待たされるのが仕事だって、パパ、笑ってたね。

ママが死んで初めて、ママが待つ数年だったから、今頃は、やっときたのね、やっと動けるわ、そこで待ってて買い物してくるわって、待たされた分、ママが待たせているのかな。

ヒロさんも3か月遅れでそっちに逝ったけど、会えたかな。
にっこり微笑んで逝っちゃったんだよ、ヒロさんらしいよね、

もしかして、お迎え、パパだった?
だから、「あ、どうもわざわざすみませんw」っていつもみたいに笑ったのかな。

まだ、泣いてばかりいるけど、最近ようやく残されたいろいろを片付け始めることができてるよ。褒めてくれる人がいなくなっちゃったから、張り合いないけどね。もうちょっと、頑張ってみるね。
Posted by のんたんのんたん at 2012年05月27日 23:58