2011年04月05日

震える弱いアンテナで

汲む  -Y・Yに-  茨木のり子

  大人になるというのは
  すれっからしになることだと
  思い込んでた少女の頃
  立居振舞の美しい
  発音の正確な
  素敵な女のひとと会いました

  そのひとは私の背のびを見すかしたように
  なにげない話に言いました
  初々しさが大切なの
  人に対しても世の中に対しても
  人を人とも思わなくなったとき
  堕落が始まるのね 堕ちてゆくのを
  隠そうとしても 隠せなくなった人を何人も見ました

  私はどきんとし
  そして深く悟りました
  大人になってもどぎまぎしたっていいんだな
  ぎごちない挨拶 醜く赤くなる
  失語症 なめらかでないしぐさ
  子供の悪態についてさえ傷ついてしまう
  頼りない生牡蠣(なまがき)のような感受性
  それらを鍛える必要は少しもなかったのだな
  年老いても咲きたての薔薇 柔らかく
  外にむかってひらかれるのこそ難しいあらゆる仕事
  すべてのいい仕事の核には
  震える弱いアンテナが隠されている きっと・・・

  わたしもかつてのあの人と同じくらいの年になりました
  たちかえり
  今もときどきその意味を
  ひっそり汲むことがあるのです


すべてのいい仕事の核には
  震える弱いアンテナが隠されている



強くない自分には、力になるコトバです。




同じカテゴリー()の記事画像
もう一人の朗読士®小堀望
まちなか結婚式@佐久&石井真さんのはなし
「うらばなし:美しき水車小屋の娘 ~この素晴らしき人々~」
3月25日(土)@中信会館「映画と料理」美味しいざんまい
香川知未先生のタッチケア
発足10年目 障害者地域生活応援団
同じカテゴリー()の記事
 もう一人の朗読士®小堀望 (2019-04-22 03:09)
 表具師の新しい表現世界 (2018-05-10 20:55)
 朗読士物語 (2018-02-27 23:57)
 まちなか結婚式@佐久&石井真さんのはなし (2017-12-10 21:52)
 スペシャルなあなた (2017-12-06 21:22)
 「うらばなし:美しき水車小屋の娘 ~この素晴らしき人々~」 (2017-11-26 14:06)

Posted by のんたん  at 23:54 │