2011年11月08日
留年だよなぁ
通信制の大学生をやってたりする。
子育て中は埼玉在住だったので大宮のソニックシティに放送大学があり、
そこで、必要科目を科目履修をして受験し保育士の国家資格を取った。
今回は下息子の大学入学を機に、正科学生として福祉系心理学の大学へ入学していた。
講師をやっていくうえで、心理の世界をもっと自分の中に取り込みたかったこともあり。
だが正月明けの父の再発から始まった怒涛の看とり生活。
今年は泊が必要な県外での単位認定試験もスクーリングもいっさい出席できず。
当然、単位も一つも取れておらず。
来年度の実習も今年の単位がなければ履修できないわけで。
まぁ、人生は長い?(もう長くはないかもだけど)
「学びたかったからやっているんだから、勉強を続けていければよしっ!」と
へこんでいるもう一人の自分の背中をたたく。
ものごとのほとんどは、want , must, should に大別できる。
いま、わたしはmustであり、wantでもある夫の看病の中にいる。
want優先の世界は、二の次でいい。
子育て中は埼玉在住だったので大宮のソニックシティに放送大学があり、
そこで、必要科目を科目履修をして受験し保育士の国家資格を取った。
今回は下息子の大学入学を機に、正科学生として福祉系心理学の大学へ入学していた。
講師をやっていくうえで、心理の世界をもっと自分の中に取り込みたかったこともあり。
だが正月明けの父の再発から始まった怒涛の看とり生活。
今年は泊が必要な県外での単位認定試験もスクーリングもいっさい出席できず。
当然、単位も一つも取れておらず。
来年度の実習も今年の単位がなければ履修できないわけで。
まぁ、人生は長い?(もう長くはないかもだけど)
「学びたかったからやっているんだから、勉強を続けていければよしっ!」と
へこんでいるもう一人の自分の背中をたたく。
ものごとのほとんどは、want , must, should に大別できる。
いま、わたしはmustであり、wantでもある夫の看病の中にいる。
want優先の世界は、二の次でいい。
Posted by のんたん
at 09:05
│心理学を学ぶ