2015年06月18日
8年目のTV

父の遺したTVをマンションを整理するときにもらってきた。
その機種がリコールが出たらしく、基盤を取り替えにメーカーの方が来訪。
作業中、このTVがうちに来た経緯を話したり、リコールの原因をお聞きしたり。
視聴回数も図れるらしく、今視聴回数は14000台とのこと。8年目なら2万代も珍しくないのでまだまだ現役続行できるらしい。
「8年目にしては奇麗ですよ。よく映ってる。この機種は故障もけっこう出るんだけど、不具合もない。あたりでしたね。」
そうなんだ。
お父さん、もうしばらくあなたの観ていたTVと一緒に暮らせそうです。
ありがとね。
ときおりは父の好きだったチャンネルで懐かしい洋画も、観たりしている。
その昔、うちにテレビが初めて来た時、父がアンテナを窓際に設置してくれた。
どきどきして映った画面を見て、ちょうとげげげの鬼太郎(白黒)が映って。
調整中の父に、幼子の特権で「あーパパー!、いまいいところ、動かさないでー」とか叫んで。
「おぃおぃ、番組終わるまでずっと手でもってろってか。」と苦笑しつつ、夢中で画面に食い入るあたしのために
しばらく窓辺に座ってアンテナを持ったまま、いてくれたっけ。
今さらに思いだす。甘えさせない人だったけど。そっけないひとだったけど。
愛してもらってたんだなぁ。
ありがとう。ありがとう。
テレビを、なでなでした。